【】歩きへんろ・松山【】

SHIMANAMI

コースの紹介

四国で一番の観光地と言ってもいい松山。その松山市に四国霊場のうち、49番 浄土寺、50番 繁多寺、51番 石手寺の3寺を巡り、そのまま道後温泉本館前まで歩く7km、約3時間の歩きへんろコースです。東京や大阪など全国からのアクセスがよく、道後温泉や松山城などを訪れる時間もたっぷりあります。
はじめにショップでおへんろ専用の納経帳(ご朱印帳)などを買うこともできます。

第四番 大日寺に向かう途中に 歩きへんろの人だけが通る「あぜ道」

スケジュール

NiisanHenroのサービス

松山(JR松山駅、松山市駅、松山空港、道後温泉駅)での集合から、道後温泉本館までの解散まで同行し、歩きへんろをサポートします。
お寺でお供えする蝋燭(ろうそく)やお線香をご用意します。
納札(おさめふだ)をご用意します。納札については現地でご説明します。
お賽銭の両替をします。
傘と杖、白衣はレンタル(有料)でご用意します。
現地での昼食代をお支払いします。
現地での路線バス、市内電車の代金をお支払いします。

NiisanHenroサポート料金

こちらでご確認ください。このプランのサポート料金があります。

ご参考~当日ご自身の費用

高速バス JR大阪駅-鳴門西 3,500円
高速バス JR徳島駅-JR大阪駅 3,800円
お賽銭 2か所×5寺ほか 約100円~
納経帳(ご朱印帳) 約2,000円
ご朱印 300円×5寺 1,500円
合計 約11,000円

行程表

開始時刻・場所到着時刻・場所内容
8:20 JR大阪駅 中央改札集合、高速バスチケット購入
8:40 大阪駅11:11 鳴門西BSJR四国バス(高松行き)
11:15 鳴門西BS第一番 霊山寺徒歩で移動
第一番 霊山寺第二番 極楽寺歩きへんろ、参拝、納経
第二番 極楽寺第三番 金泉寺歩きへんろ、参拝、納経
第三番 金泉寺昼食場所歩きへんろ、昼食
昼食場所第四番大日寺歩きへんろ、参拝、納経
第四番大日寺第五番 極楽寺歩きへんろ、参拝、納経
第五番 極楽寺羅漢バス停徒歩で移動
16:52 羅漢17:53 徳島駅前市内バスで移動
18:00 JR徳島高速バスチケット購入、解散
18:15 JR徳島
18:45 JR徳島
19:00 JR徳島
19:00 JR徳島
19:15 JR徳島
19:45 JR徳島
21:00 JR徳島
21:00 JR大阪
21:30 JR大阪
21:58 JR新神戸
22:18 JR松山
22:19 JR京都
22:30 JR大阪
22:58 JR新神戸
19:36JR舞子 20:40なんば
20:06JR舞子 21:10なんば
20:21JR舞子 20:48三宮BT
21:52松山IC 22:11松山市
21:50名神高槻
21:06JR舞子 22:10なんば
22:21JR舞子 22:48三宮BT
18:15 JR大阪
18:55 徳島港
21:14 和歌山港
18:32 徳島県
21:05 和歌山港
22:08 なんば
徳島市営バス
南海フェリー
南海電車

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。